生活の中の覚え書き

読書感想 ぼぎわんが、来る

ぼぎわんが、来る

 

伝統あるホラーの賞を取り、漫画化、映画化されただけあり、文章も洗練され、読んでいて飽きさせない実力がある。1日で一気に読んだ。合計で6時間程度かな。おもしろかったです。

 

何者なのかわからない恐ろしい入れてはいけない何か【ぼぎわん】の物語は3部構成をとる。第一部は、ぼぎわんに子供の頃から付き纏われる男性の目線、第二部は、男性の妻の目線、第三部は、男性に助けようとするオカルトライターの視線。

全編を通して、登場人物の心情を淡々と語るような語り口は、ノンフィクションのドキュメンタリーを読んでいるかのように錯覚させる。

ホラー小説をあまり読んだことがないので比較できないのだけど、ホラーとミステリーと人間関係の裏にある心理描写が混じり合っている。それから、除霊関係者のキャラクターが立っており魅力的でキャラ小説としての面白さもある。

これは映画も漫画もイケるやつですね。

 

個人的にはコナシ独身女性として最終パートの登場人物それぞれの心理的葛藤は直視できないものがあった。見つめるのって辛いねー。

ホラーなので夜眠れなくなるかなと思ったけど、意外と全然大丈夫でしたね。

怖いけど怖いというよりも、どきどきわくわくの読書体験でした。

 

 

テラスハウス 新東京 31st 感想

テラスハウス 新東京、継続して観てます。

今回の本編と未公開と遼くんの卒業インタビューで、ほとんどそれぞれの気持ちの答え合わせになったなと思いました。私的にはすっきり。

 

遼の卒業発表

ビビと花に対して気持ちはないとはっきり言った凌くんが卒業を発表。みんなと外食中でした。

 

みかちゃん、発表の場でめちゃめちゃ泣きます。

ビビちゃん、ちょっとトイレと言って、みんなのいないところでめちゃめちゃ泣く。

花ちゃん、凌を呼び出し、2人になって、入社からずっと好きだったと告白。

 

…反応が三人三様でおもしろいっ!

 

みかちゃんは、よく泣く子よね。

ビビちゃんは、凌の前では絶対泣きたくないってプライドが建前で、本音は遼に追ってきて欲しかったんだろうな…

花ちゃんは、ほんと素直で、少女漫画みたいな世界で生きてる。そこが魅力だとは思うけど…凌くんに、すでに振られてるのに、告白するのか。ほんとに恋に落ちてしまったんだね。区切りとして、花ちゃんはすっきりできてよかったね。

 

ビビちゃん、抑えられなかったのね

ビビは凌くんをプレイルームへ。

最後のひとおし、気持ちを確かめます。

でも、凌の答えは変わらない。

 

一緒に音楽聴こうよと、2人の時間を引き延ばす。

そこで、ビビちゃんが凌くんに、キスします。

顔を掴んで、めっちゃキス…しかもディープなやつ。

いやー凌くんマジでかわいそう。

これ男女逆だったら、ありえない批判殺到でしょう。

好きだったんだね。ビビ、次の恋に向けてがんばれ!

 

ビビちゃんがこんなに燃えたのって、たぶん花の存在も大きいと思うな。嫉妬心煽られるでしょ。テラスハウス ってそういう作用は絶対多くて、新東京だって、ケニーさんをはるかとりさこが謎の取り合いをしたけど、あれも嫉妬心を恋愛と間違えて盛り上がったんだと思うな。

 

 

テラスで凌さんは選手の田渡凌になる

卒業発表のご飯の後、えみか、かい、はなで遼くんについて団らん。話題は遼くんについて。

 

みかちゃんは、先週も遼くんについて悪口というか、「売名だと思う」とか「テラスハウスでは、遼さんは結局バスチームのリーダーを演じてる」と言った話をします。

編集でそこだけ切り取られてるから、文脈知るとそこまで悪口じゃないのかもしれないけど、まあ陰口っぽいよね。

 

えみちゃんとりょうくんは仲良しなのになぜでしょう?

たぶん、花ちゃんの前で、凌の悪口を言うことで、もう好きじゃないってアピールしたいんじゃないかな。意識してか、無意識でかはわかんないけど。

前に未公開で、凌と仲良いからというだけで、花から気持ち戻ったとつまられた、えみかちゃん。もう絶対つめられたくないんだろうなと。花ちゃん敵に回したら、がんがん態度に表すだろうから、精神的にこわいと思うもん。一回やられて懲りたのかなと。

 

凌くんへの批判

同じように団らん中に、凌の花とビビへの発言の齟齬についての話になります。

花には「ビビと花、両方とも、特別な気持ちはない」と言って、ビビは「かわいいしいい子だけど、遠距離になるから、付き合うとは考えられない」と言ったわけだけど。

ビビは、両思いだけど遠距離だから付き合えないって捉えたんだよね。

それで言ってることちがうじゃんとなった。

 

これは、もうニュアンスの問題なんだけどね。

そういうふうにとってしまうのは仕方ない言い方を凌くんもしているわけだけど。

ちょっとかわいそうだなって思っちゃうよね。

こんな複雑な状況じゃ、それも仕方ないんだけどね。

 

かいくんが、その話を聞いてて、ちゃんと、凌は矛盾したこと言ってるわけじゃなくないと言ったの。めちゃめちゃ共感した!!

えらい!!かいくん!!いいこと言った!!

 

ここ数回、スタジオも女性陣も、凌くんを責めすぎですよ。

付き合う気がないのに、気が強い女性2人にガツガツアプローチされてかわいそうな立場なのに、なんで美女とくっつかないんだと草食扱いされ、それでもリーダーとしてバスケしっかり頑張って…

わたしにはノリが良くて誠実で優しい青年にしか見えなかったよ!!

とくに卒業インタビュー見ると、より田渡凌さん、いい人だとわかる。

 

えみかテラハ の放送を見て泣く

これは、未公開と合わせて観るべきです。

花ちゃん子供すぎって思ったけど、2人ともの気持ちがわかって……

こんな嫌なこといろいろあって、仲良くできるのほんとにすごいと思う。

テラスハウス ってほんと、異常で狂気な環境だよ。

あと、わたしは絶対テラハ 出られないな。

 

エミトパ

エミカが卒業を決意。トパス、好きだと伝える。

今回感じたこととしては、これトパスモテない。

えみか、トパスに男の魅力感じてないし、一緒にいてもつまんないんじゃない?

いきなり全部好き好きになる恋愛(花やビビ)もあるけど、、、そんな感じじゃないでしょ。

付き合ったとして、お互いツナギなのでは。

 

aikoの歌詞考察 milk

こんにちは!aiko大好き人間でもあるmahoです!

iTunesで、aikoのベストアルバム“まとめ”を購入して、久しぶりにaikoに浸ってます。

 

あらためて思うんですけど、aikoさんはやっぱりすごい。

何がすごいって、恋愛が重い!!

重い恋愛は、私はすごくいいと思う。やっぱり生きる上でエモが重要で、重い恋愛ってエモの最たるものだと思うので。

 

やっぱりaikoいいな…!

ということで、自分なりに、じっくりaikoの曲を味わって、感想を言葉にするシリーズをしようかと思います!

 

milk

記念すべき一曲目〜!

aikoのベストアルバムの一曲目のmilkを味わおう!

 

YouTube

 

milkは2009年25作目のシングルで、アルバムBABYにも収録されてます。

 

考察のヒントのために、当時のaikoのインタビューを探してきました。

aiko �C���^�r���[�^���҂�

 

一曲目にmilk選びましたけど、この曲はaikoの曲の中では歌詞の意味が分かりにくい気がする。

私としては、片想いしてるときの曲なんだろうなと思ってます。

 

aikoのインタビュー読んでみたけど、何の歌かはいってないみたいだね。

――特に『milk』は、アッパーなバンドサウンドが印象的ですね。これはどんなきっかけで生まれた曲なんですか?

「去年の夏、ツアー中に書いたんですけど、きっかけは洗面所で自分の顔を見て“どうやって笑ったらいいんだろう?”って思ったことですね。テレビとか雑誌の撮影なんかで、“正面向いて笑ってください”って言われると、“どうやるんだっけ?”って考えちゃうことがあるんですよ」

――曲の出だしの歌詞、そのままですね。

「そうそう。あとはね、これは私が日常で強く思ってることなんだけど、振り返ってみると“すごいことだな”って感じることが多くて。何気なく過ごしているけど、そこで目にしたもの、感じたことっていうのは、じつはとても大切なことだと思うんですよ」

――当たり前の毎日こそ奇跡の連続、というか。

「うん、そうだと思います。そのことをいつも実感していたいし、こうやって曲にして残せるっていうのも素晴らしいことだなって」

――そういう発想って、昔からありました?

「はい。びびりなんですよ、私。小学生のころから、ずっと“死んだらどうしよう”って思ってたし、思春期のころに手相を見てもらったときも、恋愛相談とかではなくて“私、死にませんか?”って聞きましたから(笑)。つき合った人に対しても“死なないで”っていつも思ってるし」

――そうやって、いつも死んだときのことを意識してるのって……。

「しんどいですよ(笑)。ただ、最近は“この場所が大事”とか“この人たちが大事”っていうことがはっきりしてきて、だからこそ、“この瞬間を大事にしたい”って思うようになって。なかなかラクにはなれないけど、でも、もっと楽しみたいなって思えるようにはなってきました。信頼できる、心を許せる人がまわりにたくさんいてくれるっていうのは、大きな変化ですね」

 

ふむふむ?

これを踏まえて歌詞を最初から味わっていくぞー!

 

今日も鏡で笑顔の練習
上手く笑わないと 落ち込むのは自分自身

寝たら夢の中あれもこれも見て

目が覚めたら 恋に堕ちてる事もある

出だしの笑顔の練習、なんで練習してるの?なんで落ち込むの?という説明は次に来て、恋に落ちたからだね。

あれもこれも見てっていうのは、なにを見たのかな?aikoのうたは、エッチなこと考えてることが多いから、そういうやつじゃないかと疑っちゃうな。

少しだけ、その人が出てくる夢を見たのかもしれない。たくさん、その人が出てから夢かもしれない。全く関係ない夢かもしれない。

だけど、目が覚めたら、恋に落ちてることに、気がつくこともあるよね。あるある。

恋が始まったばかりの時の朝のドキドキをこの短いフレーズによく詰め込んでますね…

 

そしてサビですね〜

ねぇ 目を見て ねぇ 口見て
雪もミルクも霞む静かでスロウな
真っ白い光に一緒になりたい

まったこれは難解キャンディースだよ!

目を見て口見ては、練習した笑顔を見てねってことなのかなというのは、まあわかるじゃないですか。

しかし、次よ、、、静かでスロウな真っ白い光に一緒になりたいってどういうこと?…まじで…

 

ここで、aikoのインタビューを見返してみましょう。aiko、いきなり死について語ってるんだよね。

真っ白い光に一緒になるって…これ、もしかして、一緒に死にたいってこと!?なのでは!?

静かでスロウな真っ白い光って、フランダースの犬の最後で、天使が降りてくるときの光みたいなやつ?えー??あるいは、超常現象的な何か?死んだら星になる的な…

 

そうだとしたら、まだ恋始まったばかりなのに、人生の終わりを見つめてるの!?!?さすがaiko!!!

でも、めちゃくちゃわかる…恋愛の始まり、その人に夢中のときって、死についても考えるよね。

まあ、真相はわかんないですけどね…真っ白い光に一緒になる解釈のひとつとして、インタビューを見るとありかなと思いますね。

 

歌詞の流れから行くと、ここは両想いになりたいってことだよねぇ。例えば白い光っていうは、何か完璧なものの象徴かな?

あとは、真っ白い光ってぼやかしたことで、いろんな意味を込めてるのかもね。

きす、はぐ、セックス、死、もっと尊いあなたとのいろんなこと…全部まとめたのが、白い光に一緒になるってことなのかな?

 

うーん…やはりいまいちピンとこないけど、わからん。サビの歌詞はかわいらしくてすごく好きだから、理解したいんだけどなー。

 

この間はすれ違ったんだ だけど声は掛けられなかった

曖昧なお辞儀は逆に嫌 この気持ち冷めてしまう前に

ここはそのままだよね。やっぱり、まだ付き合ってないくて、片想いの状況で、関係をはっきりさせて、進ませたいところ。始まったばかりの恋なんだね。

 

暗闇でいじる電話のライトがただキラキラに
照らす何度も見た名前

ここもそのままかな。暗闇で携帯電話をいじってて、気になる人に連絡しようか、でもできなくて、なんども名前ばかり見てる。関係を進めたいけど、進めることができない。

 

ここでまたサビがくる

ねぇ 目を見て ねぇ 口見て
瞬きの隙間で未来は変わるよ
明日と今日は一緒になれない

奇跡は一度だけ起こった あの日に出逢えた事が全て
あなたもあたしも絶対 ひとりじゃ生きてゆけないから

瞬きの隙間は、一瞬ってことだよね。

暗闇で迷ってるけど、ポチッとメール送信って押すだけで、未来が変わる。明日送ろうってしたら、ずーっと明日は来ない。

この恋、好きな人に出会ったことを奇跡であると言い、私はもうあなたなしではいられない、あなただってそうだと奮起しているのかな。

ここもさすがaiko様だね。付き合う前から、気持ちが重い!

 

その後はサビの繰り返しだね。

ねぇ 目を見て ねぇ 口見て
雪もミルクも霞む静かでスロウな
真っ白い光に一緒になりたい

この間はすれ違ったんだ だけど声は掛けられなかった
曖昧なお辞儀は逆に嫌 この気持ち冷めてしまう前に

 

一番最後だけ、初めて出てくるフレーズだね。

もっと心躍る世界が すぐ隣にあったとしても
乱れたあなたの髪に触れられるこの世界がいい

いろんな可能性があることはわかってる。でも、あなたに触れたい、今はその世界が一番いいと思ってるってことだね。

恋に落ちると、こうなりますよね。他の人が目に入らなくなってしまう。

 

やっぱりmilkは片想いあなたまっしぐら状態の歌っぽいね。

あとは、サビの解釈なんだけど…わかりませんね。今回は諦めます。また考えてみて、わかったら追加します。

 

追記

ぐぐったら、サビを質問してる知恵袋が出てきました。

ねぇ 目を見て ねぇ 口見て雪もミルクも霞む静かでスロウな真っ白い光に一緒にな... - Yahoo!知恵袋

 

aikoにとって怖い色の真っ白(子供の頃から見続けている怖い夢の色)よりも強い色になって好きな人とひとつに溶けていけたらいいな、
この人となら一緒に死ねるって思うくらいの運命の人に出会えた、その瞬間の「好き」を切り取った曲かな、
だそうですよ。

今日soupで読みました(^^)

死が出てくるやつあった!

 

aikoが言っていましたが…
「たまに見る怖い夢が雪もミルクも霞むほどに真っ白な色の世界になってるけど、その世界に貴方といれば怖くない」って言う意味でサビを書いたと言ってました。
違ってたらすいません(>_<)

恐怖というのがポイントっぽいな。

白い光っていうのは、超常現象とか神聖な感じのものなのかしら。

 

テラスハウス TOKYO 2019-2020 29回感想

こんにちは!テラスハウス 大好き人間です。

 

現在Netflixで放送中のテラスハウス  TOKYO 2019ー2020。お正月くらいから見始めて一気にハマってます。

1月14日の火曜日に、最新話である29話が公開されたのでさっそく鑑賞しました。

 

先週まで

現在テラスハウスでは、恋愛の三角関係真っ只中。

プロレスラーの木村花ちゃんは、バスケ選手の凌くんに一目惚れしてから、ずっと凌くんに片思い中。

そこに、新たに入居してきたモデルのビビちゃんも凌くんに一目惚れ。でも花ちゃんとビビちゃんは仲良し。

悲しいことに、凌くんが花ちゃんを恋愛対象に見てないのは間違い無いのですが、ビビちゃんとはいい感じ!というのが先週まででした。

 

がんばれ花ちゃん

今週も終始、花とビビと凌の恋愛模様

 

花ちゃんが勇気を振り絞って凌くんに月曜日空いてる?と聞きますが、凌くんは「どうだったっけな?…あー予定あったわ、1時から3時くらいまで…」

じゃあ、夜は?と食い下がる花ちゃんに、横で話してる女子2人の話に食いついて、「2人のほうが気になって花の話、1ミリも入ってこなかった!」と凌くん。

おまけに、「その後、流れでご飯食べに行くかもだから、わかんないや」と凌くん。

 

案の定、月曜日は花のラインずっとスルーの凌くんから、夜になって今日は行かないと断りの電話が…

おしゃれしてずっと待ってた花ちゃん…

テラスハウス の女子2人に抱きついて、泣き崩れる。

 

いくらなんでも酷すぎる…花ちゃんの気持ちになると、このやりとり、涙が出てきます。

凌くんは間接的に断ってるんだけど、花ちゃんのコミュニケーションの仕方では、それは期待しちゃう答え方なんだよね。はっきり断ってあげないと、1%の可能性でも期待しちゃう。

花ちゃんも完全に脈なしって示されてるんだから、ここまでされたら諦めるか、一旦引くかしなきゃダメなんだけど…

入居インタビューでも言ってたけど、花ちゃんは完全に恋愛初心者なんだよね。中学生でとまってる。

 

誰かから、一旦引くほうがいいよって言ってあげればいいんだけど、一緒に暮らしてる人たちはそれは言いにくいよね。なんせ、凌くんが好きなビビちゃんはビビちゃんで、アピールしてるし、そちらはわりといい感じだし。

 

凌くんの気持ちは?

凌くんは花ちゃんには完全に気持ちがなくて、どちらかというと嫌悪すら抱いてる状況だと思います。

気持ちないって示してるのに、自分の気持ちだけ押し付けてくるの、本当しんどいし気持ち悪いよね。それはめっちゃわかるから、凌くんの態度も仕方ないし、同情しちゃうところはある。

 

一方で、ビビちゃんに対しては、凌くんはどう思ってるんだろう?

花ちゃんとビビちゃんは、他のみんなにも凌くんが好きだってことを言ってるけど、凌くんはビビちゃんのことをどう思っているかはわからないんですよね。

まだビビちゃんが入居してから1週間くらい。

ビビちゃんは、凌のことが気になってるよって、いろんな方法でアピールしてますが、それに対する凌くんの返事が放送されてないのでわかんない。

Netflix、憎いねぇ…!

花のデートを忙しいと断っておいて、ビビちゃんとは遊びに行くなんて、できないからねえ。

今週の放送で、花ちゃんとビビちゃんがいるところで、バスケと恋愛は両立できないとはっきり発言した凌くん。

この言葉を言ったとき、どんな気持ちだったんだろう…

花とビビに、バシバシとこられて、参ってるのかなあ。

 

来週が待ち遠しい。

あと、チュートリアル徳井さん、早く帰ってきて

 

 

 

アマン東京のガレットランチ One LUMINE特典ホテルランチ

ルミネのスマホアプリのONE LUMINEでマイルが貯まってプラチナ会員になりました。

プラチナ会員の特典は、ホテルランチの1000円割引!

今回初めて利用しました。

 

いろんなホテルがあって迷ったけど、今回はアマン東京のザカフェを選びました。

特典でのランチはメニューが決まっていて、前菜+ガレット+デザート+スパークリングワイン+コーヒーのセット(¥2990)でした。

 

アマン東京は、東京メトロ大手町駅からとても近くてアクセス最強でした。

ここが丸の内であることを忘れさせるような、庭園の中のカフェです。

店員さんのサービスのクオリティもとても高く、快適でした。

ガレットランチもとっても美味しくいただきました。

今まで食べたことない柔らかくて優しい味のガレットでした。

 

f:id:caayu:20200113005232j:image

f:id:caayu:20200113005251j:image

 

お食事はとっても素敵だったのだけど、このONE LUMINEの特典って本当にお得かな?って疑問が残ります。

もともとランチとして高級なので、こんなことでもなかったら絶対に行かないお店だし、冷静に考えてガレットに3000円って・・・割引でも高いよね・・・

まんまと戦略に乗せられた気がします!

 

天気の子 ネタバレ感想

天気の子、公開の一週間後に鑑賞しました。

 

もうめちゃくちゃよくて、すぐに感想を書いたのですが、下書きに放置しておりました。

もとよりこのブログもだいぶ適当なので、あれなんですけど…

 

まあ、せっかくブログ作ってたの思い出しましたので、そのときの熱があるままに以下掲載します。

 

ネタバレすごいので、お気をつけを。

 

✳︎✳︎✳︎

 

天気の子を観た直後の私の感想は、新海誠監督はすごい。
ありがとうございます。新海誠様。でした。
これからも素晴らしい映画を作り続けていたただきたいと思います。

 


とにかくすごい映画でした。ちっちゃな私の脳内スペースは天気の子でいっぱいです。ちょっと落ち着けるために、文章として書き出したいと思います。


新海誠監督作品は、いいと思ったものはパクリすれすれでも取り入れるタイプだと思います。今回も、セルフオマージュ含め、過去の作品たちを思い出させるシーンやストーリーが多くありました。このような記憶を刺激する仕組みはオタクウケしますよね。というか、私ウケします。


以下はネタバレが続きますので、どうかご注意ください。


ほしのこえ最終兵器彼女についてもネタバレしています。

 


◯天気の子と最終兵器彼女


天気の子が公開されて1週間以上たち、Twitter等では令和時代の『ゼロ年代』『エロゲ・ノベルゲー』『セカイ系』とか、新海誠が帰ってきたなど言われていますが、はっきり言ってその通りでした。


ここでいうセカイ系というのは、『主人公(ぼく)とヒロイン(きみ)を中心とした小さな関係性(「きみとぼく」)の問題が、具体的な中間項を挟むことなく、「世界の危機」「この世の終わり」などといった抽象的な大問題に直結する作品群のこと』を想定しています。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/セカイ系


※いかにエロゲかを語っているこの記事は一読の価値ありです。完全ネタバレですがちょうおもしろいです!
http://cr.hatenablog.com/entry/2019/07/23/000034
http://cr.hatenablog.com/entry/2019/07/23/000034


私は所謂エロゲは体験していないものの、ゼロ年代セカイ系作品群は大好きなので、天気の子鑑賞中は「なんだこれセカイ系www新海誠監督、自分を貫きすぎwww」って、ちょっと笑ってしまいました。


とくに私が思い出さずにいられなかったのは、セカイ系として知られる高橋しん先生の最終兵器彼女です。


余談ですが、新海誠監督の娘さんは子役として活躍されていて、新津ちせさんというんですよね。
ちせですよ?個人的には最終兵器彼女からとったとした思えません。


さて、最終兵器彼女では、ヒロインちせは最終兵器になってしまい、戦争から地球を救うために兵器として戦います。そして、『実を言うと地球はもうダメです』になって、恋人であるしゅうちゃんをちせに取り込み宇宙空間で2人だけでラブラブしてエンドです。


一方、天気の子では、ヒロインの陽菜は100%の晴れ女になります。そして、東京を晴れにするために祈ります。最終的に、東京は水に沈み、帆高と陽菜はラブラブしてエンドです。


ストーリーを省略して書いたとはいえ、構造は非常に似ていると思います。


大きな違いは結末で、最終兵器彼女では地球は滅びますが、天気の子では水没するものの東京は形を変えて存続します。


この違いは、ちせと陽菜に与えられた能力の違いにも依存しています。ちせは世界を滅ぼす力を得ましたが、陽菜は晴れにするくらいです。陽菜は自分の中に帆高を取り入れて宇宙に行く能力も無いですし、2人が生きるには東京を生かすしかなかった。


天気の子では、2人がお互いを求める意志が、世界の形を変えてしまう。しかし、変えてしまった世界、東京には人がいて、社会があることがきちんと描写される。そして、ラストシーンでは陽菜も帆高も少しですが歳をとります。
セカイ系でありながら、このようにラストで変えた社会と時間変化を描写したことで、2人の世界で終わらず本当の世界に一歩踏み出したのではないかと思います。


最終兵器彼女では、ラストシーンのちせはしゅうちゃんの記憶から再生された女子高生の姿です。しゅうちゃんにとって、ちせは一生女子高生として再生されます。
また、こちらもセカイ系と言われる新海誠監督のほしのこえについても、ヒロインみかこは、主人公ノボルにとっては恋をした当初の女子中学生のままいです。
このような描写は、大切な女の子への恋愛感情を運命的で唯一の素晴らしいものとして一生留めておくという素晴らしい表現だと思います。
しかし、一方で、非現実的であることは間違いありません。なぜなら恋愛の形は変わります。そして現実世界では私たちは恋人と2人きりでは生きていけません。


天気の子のラストは、陽菜は高校生に、帆高は大学生になります。そして陽菜はもう晴れを呼ぶ力のない普通の女の子になっていました。
2人の選択は世界を変えました。陽菜の家の前は水に沈み、毎日雨が降り続きます。その現実は2人に一生罪の意識を負わせるでしょう。
2人が再会したからといって、出会った初期のようなドキドキする日々はもう訪れることはないでしょう。


それでも、ラストで、陽菜と帆高は抱き合います。大丈夫だと確かめ合います。
そして、目前で降り続ける雨は、恋愛初期の記憶そのものです。社会で生きていく中で、絶対的に提示されるこの記憶によってその夏のときめきを生涯忘れることはないでしょう。


この描写は、前述の二作品より現実的な設定に落とし込みながらも、恋愛初期のときめきを一生留める新しい発明と言えるのではないでしょうか。
確実に新海誠監督は進化しています。


私はラストのこの構造に、結婚して子供ができた夫婦をみました。恋愛関係が終わったとしても、2人が楽しく愛し合った記憶は消えず、形として残り続ける。…そうでありたいという願望が生み出した飛躍的な解釈だとは思いますが。

 

ルーベンス展@西洋美術館

西洋美術館で開催されているルーベンス展に行きました。

お正月休み中だったので、ものすごい混雑…

人は多いけどスペースは広いのでフェルメール展よりもゆっくり見ることができました。

 

とくに、日本初公開という聖アンデレの殉教は、大きくて印象的でした。なんというなダイナミックで動き出しそうなんですよね。ハリウッド映画の1シーンのような感じで、これからドラマがはじまりそう。

 

f:id:caayu:20190104190939j:image

https://home.ueno.kokosil.net/ja/archives/27024

 

聖アンデレは、イエスの12使徒の一人で、絵にあるようにエックス型の十字に貼り付けにされて処刑されたと言われているそうです。

このことから、エックス型の十字は、アンデレ十字と呼ばれるんだそう。

展覧会では、エックス型であることで、よりダイナミックな印象を与えるといったように紹介されていたと思います。

 

ルーベンスは、ローマの古代の彫刻をたくさん勉強して、ときには模倣することで絵画を作製したそうです。

いくつかのルーベンスの絵画は、参考にしたとされる彫刻とともに展示されていました。

肉体美というのは、やはり何か完成されたものなのでしょうね。男性の力強い筋肉美、女性の柔らかな曲線美…

 

展覧会の最後に展示されていた『エリクトニウスを発見するケクロプスの娘たち』で描かれているの裸体からは、ダイナミックで強さのあるいきいきとした弾力のある柔らかさを感じました。

 

f:id:caayu:20190104191706j:image

https://www.museum.or.jp/sp/event_details/90242

 

この絵も神話が題材です。

こちらのサイトに、その神話が紹介されていました。

http://tigaku.com/astronomy/astro_mythology/winter/Auriga.html

大神ゼウスの子供ヘファイストスは、片足が不自由でしたが、金属を細工するのがとても上手く、熱心に仕事をする鍛冶の神でした。
   そのヘファイストスと女神アテネの間に生まれたのが、ぎょしゃ座になっているエリクトニウスでした。(ローマ神話では鍛冶の神ウルカヌスとミネルヴァの間に生まれます)

  彼は大地から生まれたとされ、父親に似て生まれつき片足が不自由だったため、女神アテナは生まれたばかりのエリクトニウスを箱 の中に入れ、アテネ初代の王ケクロプスの三人の王女に、

「どんなことがあ っても、決してはこのふたを開けてはなりませんよ・・・」
といって渡しました。

  しかし、そう言われると余計に覗いてみたくなるのが人情です・・・。三人の王女達は好奇心に駆られ、ある時そっと箱のふたを開け、中を覗き込みました。
  三人は驚きました。中には、かわいらしい男の子が、女神アテナの使いの蛇にまきつかれたまま無邪気に笑っています。(この赤ん坊が蛇身という説もあ るそうです)
  その驚きのあまり、気がおかしくなり、アクロポリスの山の上の岩に頭をぶつけ、身を投げて死んでしまいました。

   その後、エリクトニウスはアテナ女神の神殿で育てられ、成長して三代目のアテナ王となりました。彼は善政を行ったので、民衆からしたわれ、その一方で武勇にも優れ不自由な片足をものともせず、馬の背に体を縛り、戦にも出かけ、敵を驚かせていました。また、発明好きでもあ り、車椅子代わりの馬車を作り出し、それを自ら操って戦場を駆け巡ったそうです。

   大神ゼウスは、そんな活躍ぶりを見て、彼の姿をぎょしゃ座として夜空に上げ、その功績を讃えたと言われています。

 

展覧会では音声ガイドも借りましたし、絵の横の解説も豊富にあり、勉強になりました。

しかし、この頃の絵画は、神話やキリスト教、歴史的背景の教養を必要とするので、作者の意図をくんで楽しめきれていないのだろうことが、残念です。

 

しかし、西洋美術館は、やっぱりいいですね!

内容が濃い…特別展に加えて常設展も観られるのがお得感強い…本当に一日中過ごせます…